京都では節分と言えば吉田神社の節分の行事が有名ですが!
私は平安神宮の節分祭へ行って来ました、
天気は曇ったり晴れたりで今一スッキリしない天気でしたが
何とか感度調整し撮影できました、途中薄い虹も見れました、
祭事が長かったので、だいぶはぶいて写真を載せます。
(でも結構多いと思います(笑))
↓平安神宮「応天門」少しの間、日が射してくれました!
本日、祭事の為、閉まってますので脇の入り口から
↓節分祭14時からの「大儺之儀(だいなのぎ)」

↓弓矢が放たれた瞬間です、矢が飛んでます





↓↑薄いですが空に虹が!今年初の虹です

↓「豆撒き行事」 15時
大儺之儀で追い祓われたはずの邪鬼たちが再び応天門から侵入

↓私の横にいる小さな子に目がけて鬼が突進!



↓再び鬼が平安神宮を占拠し恋ダンスならぬ鬼の舞いを披露!
(私は好きでした鬼の舞い)



↓市民の代表による打豆

↓「福豆撒き」(大極殿より)


↓果たしで誰の手に!

(そのまま私の後ろまで飛んでいきました(爆))
私は1つも取れませんでした...
↓「大火焚神事」
風向きによってはメッチャ煙たいです

↓煙もだいぶおさまって、火柱が凄かったです


13時30分頃から16時頃まで居ましたが、
私的には初めてでしたので面白かったです、
写真も700枚以上撮りました(汗)